澳门永利会平台

大学案内 大学概要

組織

本学の組織は教育組織およびセンター、事務局より構成されています。

大学組織

澳门永利会平台 美術学部 美術科 日本画専攻
油画専攻
彫刻専攻
芸術学専攻
デザイン?工芸科 デザイン専攻
陶磁専攻
メディア映像専攻
大学院美術研究科 美術専攻
音楽学部 音楽科 作曲専攻 作曲コース
音楽学コース
声楽専攻
器楽専攻 ピアノコース
弦楽器コース
管打楽器コース
大学院音楽研究科 音楽専攻
芸術教育?学生支援センター
社会連携センター
芸術情報センター 図書館
芸術資料館
文化財保存修復研究所
芸大事務部門 芸大総務課
入試課
学務部 学務課
芸術情報?広報課

教育組織

本学は、美術学部と音楽学部を備えた芸術大学です。美術学部には日本画、油画、彫刻及び芸術学の4専攻からなる美術科と、デザイン、陶磁、メディア映像の3専攻からなるデザイン?工芸科の2学科を設置しています。音楽学部には、作曲、声楽及び器楽の3専攻からなる音楽科を設置しています。また、大学院(博士前期課程及 び博士後期課程)にはそれぞれ1専攻からなる美術研究科と音楽研究科を設置しています。

学部

本学は、美術学部と音楽学部を備えた芸術大学です。美術学部には日本画、油画、彫刻及び芸術学の4専攻からなる美術科と、デザイン、陶磁、メディア映像の3専攻からなるデザイン?工芸科の2学科を設置しています。音楽学部には作曲、声楽及び器楽の3専攻からなる音楽科を設置しています。

美術学部 美術科 日本画専攻 日本画
保存修復
模写 など
油画専攻 絵画
版画
現代美術
インスタレーション
映像表現 など
彫刻専攻 具象
空間
環境
複合
立体 など
芸術学専攻 日本美術史
西洋美術史
現代アート論
美学?芸術哲学
文化財学
デザイン?工芸科 デザイン専攻 視覚伝達
プロダクト
環境
メディア
陶磁専攻 陶芸
陶磁器デザイン
メディア映像専攻 アニメーション表現
映像表現
CG表現
メディアアート
メディア企画
デジタルアーカイブ
音楽学部 音楽科 作曲専攻 作曲コース 創作
編曲
コンピューター音楽
音楽学コース 西洋音楽
日本音楽
ワールド?ミュージック
声楽専攻 歌曲
オペラ
宗教曲
器楽専攻 ピアノコース ピアノ
オルガン
チェンバロ
フォルテピアノ
弦楽器コース ヴァイオリン
ヴィオラ
チェロ
コントラバス
ハープ
管打楽器コース フルート
オーボエ
クラリネット
バスーン(ファゴット)
サクソフォーン
ホルン
トランペット
トロンボーン
バストロンボーン
ユーフォニアム
テューバ
マリンバ
打楽器

大学院

大学院研究科は、時代のニーズや教育?研究の高度化に合致させるために、美術では日本画、油画、彫刻、芸術学、デザイン、陶磁の6研究領域を「1専攻」とし、音楽では作曲、音楽学、声楽、鍵盤楽器、弦楽器、管?打楽器の6研究領域を「1専攻」とし、芸術の学際的研究に対応できるシステムとしています。従来の研究領域の更なる高度化を図るとともに、複合領域での研究体制の強化と実践、大学に望まれる地域貢献、社会貢献などを目的とするプロジェクトを設定し、本専攻での学修成果と実践的実務との融合を目指します。

美術研究科
博士前期課程
日本画領域 日本画
保存修復
模写 など
美術プロジェクト 複合芸術
プロジェクト
オペラ
油画?版画領域  絵画
版画
現代美術
インスタレーション
映像表現 など
彫刻領域 彫刻
空間
環境
複合
立体 など
芸術学領域 日本美術史
西洋美術史
現代アート論
美学?芸術哲学 など
デザイン領域 視覚伝達
プロダクト
環境
メディア
陶磁領域 陶芸
陶磁器デザイン
美術研究科
博士後期課程
日本画
油画?版画
彫刻
芸術学
デザイン
陶磁
音楽研究科
博士前期課程
作曲領域 創作
編曲
コンピューター音楽
音楽プロジェクト
音楽学領域 西洋音楽
日本音楽
ワールドミュージック
声楽領域 歌曲
オペラ
宗教曲
鍵盤楽器領域 ピアノ
オルガン
チェンバロ
フォルテピアノ
弦楽器領域 ヴァイオリン
ヴィオラ
チェロ
コントラバス
ハープ
管?打楽器領域 フルート
オーボエ
クラリネット
バスーン
サクソフォーン
ホルン
トランペット
トロンボーン
バストロボーン
ユーフォニアム
テューバ
パーカッション
音楽研究科
博士後期課程
作曲
音楽学
声楽
鍵盤楽器
弦楽器
管?打楽器

役職者

役職 氏名
副澳门永利会平台 倉地 久
副澳门永利会平台 安原 雅之
美術学部長兼美術研究科長 長井 千春
音楽学部長兼音楽研究科長 成本 理香
芸術教育?学生支援センター長 佐藤 直樹
社会連携センター長 福本 泰之
芸術情報センター長 中巻 寛子
社会連携センター副センター長兼芸術資料館長 小西 信之
文化財保存修復研究所長 清水 由朗
事務部門長 木下 圭一郎
学務部長 谷口 博伴

教育研究審議会

大学の教育研究に関する重要事項を審議する機関です。教育研究審議会の審議事項は以下のとおりとなっています。

  1. 中期目標についての意見に関する事項のうち、大学の教育研究に関するもの
  2. 中期計画及び年度計画に関する事項のうち、大学の教育研究に関するもの
  3. 学則(法人の経営に関する部分を除く。)その他の教育研究に係る重要な規程の制定又は改廃に関する事項
  4. 教員の人事の方針及び基準に関する事項(法人の経営に関する事項を除く。)
  5. 教育課程の編成に係る方針に関する事項
  6. 学生の円滑な修学等を支援するために必要な助言、指導その他の援助に関する事項
  7. 学生の入学、卒業又は課程の修了その他学生の在籍に係る方針及び学位の授与に係る方針に関する事項
  8. 教育及び研究の状況について自ら行う点検及び評価に関する事項
  9. その他大学の教育研究に関する重要事項

※教育研究審議会は愛知県公立大学法人の組織として位置づけられています。

愛知県公立大学法人ウェブサイト

教授会(研究科会議)

大学の教育研究活動に関わる事項を審議するために、各学部の教員からなる教授会(大学院においては研究科会議)が組織されています。
教授会の審議事項は以下のとおりとなっています。

  1. 教育課程の編成に関すること
  2. 学生の入学、卒業又は課程の修了その他その在籍に係る事項及び学位の授与に関すること
  3. 学生の厚生補導及び賞罰に関すること
  4. その他学部?研究科の教育又は研究に関する重要なこと

各種委員会

特定の事項については、委員会が組織され、教員が協議を行っています。主な委員会は以下のとおりです。

  1. 教務委員会
  2. 学生委員会
  3. 入学試験委員会
  4. 施設整備委員会