多様な演奏活動に求められるピアニスト
18世紀の中頃に現代のピアノの原型となる楽器が生まれて以来、西洋音楽の歴史は、ピアノとともに発展?展開してきたとも言えるのではないでしょうか。ピアノ作品は数も非常に多く、また多岐にわたっています。ピアニストには、ソロでの演奏はもちろん、いろいろな編成の室内楽や声楽との共演、オーケストラとの協奏曲、またオペラでのコレペティトゥールなど、さまざまな役割が求められます。
ピアノコースでは、個人レッスンを中心とするきめ細かな教育を行う体制をとっています。学生は、多様な演奏活動に対応できる力を身につけていきます。
カリキュラムCurriculum
個人指導と多くの演奏体験で豊かな表現を
4年間一貫して行われる充実した個人レッスンによる専門実技授業、伴奏や室内楽などのアンサンブル授業、多くの演奏体験、そして音楽に関する専門知識を修得する理論系授業、これらによってピアノ奏者として必要な豊かな表現力と専門知識および、自らを成長させてゆく主体力を身につけられるようカリキュラムを編成します。
-
1年次
-
ピアノ奏法の研究Ⅰ
実技レッスン
伴奏法?歌曲
声楽の表現法を学びつつ、声楽作品の伴奏に必要な要素を学ぶ。オペラアリア、歌曲の伴奏におけるテキスト理解、ピアノ書法の解釈、演奏上の注意点を学習する。
和声Ⅰ
3和音の基本形、第1?第2転回形、属七の基本形第1?第2?第3転回形を学びながら、メロディーとベースラインの関係も理解する。
ソルフェージュA?B
基礎的な聴音、初見視唱、様々な音楽の仕組みや形を把握する力を養う。
-
2年次
-
ピアノ奏法の研究Ⅱ
実技レッスン
伴奏法?器楽曲
「器楽伴奏」の基本的な演奏法?知識を学び、さらにアンサンブル的アプローチと「リダクション伴奏的」アプローチの両面からピアノ伴奏の諸形態に必要な読譜力?理解力を養う。
和声Ⅱ
転調や借用和音、属七以外の4和音?5和音と転位音を実習して学び、実際の楽曲の和声分析も行う。
ソルフェージュC?D
ピアノ演奏に必要な読譜と結びついた音の聴取について、ピアノメソードの演奏実践?創作を通じて学ぶ。
ピアノ合奏
関連科目:コンピュータ音楽/日本音楽演習/オペラ総論/音楽史特講/音楽心理学/音楽療法/音楽民族学概論/ポピュラー音楽概論/アート?マネジメント/楽書講読/音楽芸術言語
-
3年次
-
ピアノ奏法の研究Ⅲ
実技レッスン
対位法
旋律と対旋律の関係性を理解する。
楽式論
楽曲区分法?構成法(一部形式からソナタ形式まで)を学ぶ。
学内発表
関連科目:指揮法基礎/声楽/合唱/キーボードハーモニー/音楽学特講/音楽教育論/管弦楽法/楽曲研究/楽書講読/ピアノ指導法/楽器研究(弦?管打)Ⅲ/楽器研究(鍵盤)Ⅰ/室内楽Ⅰ/音楽特講
-
4年次
-
ピアノ奏法の研究Ⅳ
実技レッスン
卒業演奏
関連科目:スコアリーディング/楽器研究(弦?管打)Ⅳ/楽器研究(鍵盤)Ⅱ/室内楽Ⅱ
-
カリキュラム構成と特徴
-
1年次から4年間一貫して行われる充実した個人レッスンで各自の実力と個性を伸ばすための学習を行います。
- 毎年度、学内の演奏会場にて演奏試験を行い専門実技の学修成果を評価します。 試験課題は「バロック」「古典派」「ロマン派」「近現代」で4年間で様々な時代様式の作品を学びます。
- 3年次では任意のピアノ協奏曲全楽章を課題とする実技試験、及び30分程度の独奏作品を演奏する「学内発表」が必修とされ、演奏経験を通して専門能力の向上を図ります。
- 歌曲/器楽伴奏法、ピアノ合奏、室内楽といったアンサンブル実習授業を設け、様々な視点から演奏を考察、実践して応用力を身につけます。また、外国人客員教授や外来アーティストによるレッスンや特別講座、提携校への派遣留学制度などにより、国際的な学修経験を積む機会が設けられています。
教員Faculty members
教授
北住 淳
KITAZUMI Atsushi
教授
掛谷 勇三
KAKEYA Yuzo
教授
内本 久美
UCHIMOTO Kumi
教授
鈴木 謙一郎
SUZUKI Kenichiro
准教授
中尾 純
NAKAO Jun
准教授
武内 俊之
TAKEUCHI Toshiyuki
講師
秋場 敬浩
AKIBA Takahiro
客員教授
I.チュコフスカヤ
Irina Chukovskaya
在学生の声Voice of Students
入試情報
Admission Information
器楽専攻 ピアノコースでは、一般選抜を実施しています。学部入試(音楽)
卒業後の進路Career path after graduation
海外への留学実績も多く、ピアノのプロフェッショナルとして指導者や演奏家を多数輩出しています。
就職等
澳门永利会平台、名古屋芸術大学、名古屋音楽大学、北海道教育大学、横浜国立大学、聖徳大学、郡山女子大学、東京音楽大学、国立音楽大学、玉川大学、富山大学、金沢大学、岡崎女子短期大学、愛知学泉女子短期大学、市邨学園短期大学、名古屋女子大学、日本福祉大学、金城学院大学、柳城女子短期大学、桜花学園短期大学、岐阜大学、龍谷大学、京都女子大学、相愛大学、鈴鹿国際大学、大阪音楽大学、大阪芸術大学、兵庫教育大学、兵庫大学、岡山大学、ノートルダム清心女子大学、くらしき作陽大学、エリザベト音楽大学、山口大学、下関女子短期大学、沖縄県立芸術大学、菊里高等学校、明和高等学校、豊橋桜丘高等学校、岡崎学園高等学校、同朋高等学校、加納高等学校、鴬谷高等学校、大阪夕陽ケ丘高等学校、京都芸術高等学校 など多数
進学
ザルツブルク音楽院(オーストリア)、エコール?ノルマル音楽院(フランス)、ハノーファー音楽大学(ドイツ)、リスト音楽院(ハンガリー)、ヴュルツブルク音楽大学(ドイツ)、シンシナティ音楽院(アメリカ)、カリフォルニア大学(アメリカ)、ニューヨーク?マンハッタン音楽院(アメリカ)など
留学
ドイツ、オーストリア、ハンガリー、フランス、イタリア、アメリカ等の音楽大学?音楽院多数
その他
ピアニスト、ピアノ指導者多数