澳门永利会平台

大学案内 教員紹介

音楽学部

准教授

中尾 純

NAKAO Jun

専門分野
ピアノを含む西洋芸術音楽作品の演奏解釈、表現技法の研究

教員情報

教育活動

[学部]
 ピアノ奏法の研究 ピアノ指導法 他
[大学院]
 音楽総合研究 特殊研究 室内楽 他

◇クラス?ポリシー
?他者への関心をもち、音楽を通した交流を楽しめる人
?演奏の実践を続ける強い意志をもつ人
?芸術への献身的な愛をもつ人
?ピアノ以外の作品、オーケストラや歌曲、室内楽を含め、演奏会や録音物などを幅広く聴いている人
?大きな目標のために必要な修行を厭わず、目先の利益を放棄できる人
?ピアノだけでなく、ソルフェージュ、和声など早期修得の重要性を認知し、取り組んでいる人
?高度な作品のコンセプトを理解できるような、総合的学力を有する人

学位

学士(音楽) 東京芸術大学
修士(音楽) 東京芸術大学大学院
ドイツ国家演奏家資格(ハンブルク音楽演劇大学)

BA (Music) Tokyo University of the Arts
MA (Music) Tokyo University of the Arts
Konzertexamen Hochschule fuer Musik und Theater Hamburg

学歴

東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校ピアノ専攻 卒業
東京芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻 首席卒業
東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ) 修了

Konzertexamen (Klavier) an der Hochschule fuer Musik und Theater Hamburg
(ドイツ?ハンブルク音楽演劇大学大学院 コンツェルトエクサメン課程ピアノ専攻 修了)
Universitaet Mozarteum Salzburg (Klavier)
(オーストリア?ザルツブルク?モーツァルテウム大学ピアノ科に留学)

職歴

国立大学法人東京芸術大学音楽学部非常勤講師
愛知県公立大学法人澳门永利会平台音楽学部准教授

Lecturer at Tokyo University of the Arts (Piano)
Associate Professor at Aichi University of the Arts (Piano)

研究課題

J. S. Bach: Das wohltemperierte Klavier
-和声と対位法の視点をふまえた演奏表現技法の探求-

ヴィーン古典派の作品
-言語特性や文化的背景に応じた演奏解釈のあり方-

近代ロシア作曲家の作品
とりわけ A. N. Scriabin 作品の演奏解釈、表現様式の研究

より多彩な表現のためのピアノ奏法
-タッチと音色、ペダリングの多様性、演奏表現における自発性と受動性、身体の合理的動作、脱力-


教育研究実績

2025年 8月8日 中尾純ピアノリサイタル-シューベルト最後の3つのソナタ-を東京文化会館にて開催予定 (Schubert)

2025年 1月29日 澳门永利会平台 国際交流企画 -Jerry Chae Chamber Music Recital-に出演予定 (Beethoven)

2024年 中尾純ピアノリサイタル-ベートーヴェン二大変奏曲-を東京?名古屋?千葉にて開催 (Beethoven)

2023年 中尾純ピアノリサイタルを名古屋?千葉にて開催 (Mozart, Berg, Brahms)

2023年 澳门永利会平台 マラソンコンサートに出演 (Schubert, Tchaikovsky)

2022年 スクリャービンピアノソナタ全曲演奏会III(最終回)を1030() 東京文化会館において開催 (Scriabin)

2022年 スクリャービンピアノソナタ全曲演奏会IIを東京文化会館において生誕150年(16日)に開催 (Scriabin)

2021年 ケルンの風~20世紀の室内楽作品を集めて~に出演(Lyapunov)

2021年 スクリャービンピアノソナタ全曲演奏会Iを東京文化会館において開催 (Scriabin)

2020年 東京および、名古屋にて-ベートーヴェン生誕250-中尾純ピアノリサイタル-二大変奏曲に挑む-(Beethoven)→コロナ禍の自粛要請により中止

2019年 中尾純ピアノリサイタル~夏の朝に贈る特別演奏会~を開催(Beethoven, Scriabin)

2019年 中尾純ピアノリサイタル~ロマン派のひととき~を東京、名古屋にて開催(Liszt, Chopin, Brahms, Schumann)

2018年 J. S. バッハ平均律クラヴィーア第2巻全曲演奏会を東京、名古屋にて開催(J. S. Bach)

平成29年 ブラームス室内楽全曲演奏プロジェクトに出演(Brahms)

平成29年 中尾純ピアノリサイタルを東京、名古屋にて開催(Medtner, Scriabin, Rakhmaninov, Mussorgsky)

平成28年 澳门永利会平台創立50周年記念ピアノコース教員によるコンサートに出演(Scriabin

平成28年 瀬戸内国際芸術祭2016中尾純ピアノコンサートに出演(Beethoven

平成28年 ベートーヴェン後期ピアノソナタ全曲演奏会 II を東京、名古屋にて開催(Beethoven

平成28年 ベートーヴェン後期ピアノソナタ全曲演奏会 I を東京、名古屋にて開催(Beethoven

平成28年 愛知芸大芸術講座 "Die schoene Muellerin" に出演(Schubert

平成28年 澳门永利会平台弦楽合奏第10回定期演奏会に客演(Mozart

平成27年 愛?知?絆 チャリティーコンサート VIIIに出演(Brahms他)

平成27年 スクリャービン没後100年記念リサイタルを開催(Scriabin

平成27年 Lecture & Concert 「シューベルトとその時代」に出演(Schubert

平成26年 愛?知?絆 チャリティーコンサート VIIに出演(Beethoven

平成23年 迫昭嘉指揮東京芸大フィルハーモニアと芸大プロジェクト2010第5回「響」にて共演(Schumann)

平成21年 松尾葉子指揮ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉(現?千葉交響楽団)創立25周年記念第85回定期演奏会に客演(Beethoven)

平成21年 神戸 クラシックスクエア第8回にゲスト出演(Scriabin, Prokofiev, Berg, Schoenberg, Webern)

平成19年 東京藝術大学創立120周年記念事業の一環として行われた芸大プロジェクト07第2回に出演(Sibelius)

平成18年 モーツァルト生誕250年 オール?モーツァルトプログラムによるリサイタル

平成17年 スクリャービン没後90年 エチュード全曲演奏会を開催

平成15年 N. カーティー指揮イタリア?サンレモ交響楽団と共演(Beethoven)

平成15年 ヴィルヘルム?ケンプ財団の招聘を受け、イタリア?ポジターノで開かれたベートーヴェン(ソナタ?協奏曲)特別講座に参加、ケンプの生前所蔵した楽器による記念コンサートに出演

平成15年 ドイツ?ブラウンシュヴァイク Classix Festival に招かれる(Prokofiev)

平成15年 F. ボグナー指揮ボーデン湖音楽祭室内オーケストラとスイス及びドイツにて共演(Mozart)

平成13年 パリ Salle Cortotに於けるコンサートに出演(Mussorgsky, Scriabin)

平成13年 飯森範親指揮ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉(現?千葉交響楽団)と共演(Tchaikovsky)

平成13年 ロシア国立スクリャービン記念博物館(モスクワ)主催のコンサートに招かれ、スクリャービンの生前愛用していたベヒシュタインのピアノでスクリャービンのプレリュード他を演奏

平成12年 ドイツ?レリンゲンにてリサイタル(Bach, Beethoven, Scriabin, Mussorgsky)

平成12年 V. ポリャンスキ指揮ロシア国立カペラ交響楽団とモスクワ音楽院大ホールにて共演(Scriabin)

平成12年 C. ゲットショルト指揮ハンブルク交響楽団と共演(Tchaikovsky)

平成12年 ハンブルク?バーラッハハウス美術館にてリサイタル(Bach, Mussorgsky

平成12年 ドイツ?レリンゲンにてリサイタル(Chopin, Scriabin, Tchaikovsky, Rakhmaninov, Prokofiev

平成12年 ハンブルク?ムズィークハレ(現ライスハレ)にてリサイタル(Bach, Beethoven, Tchaikovsky, Mussorgsky

平成12年 ハンブルク?ハールブルク市庁舎コンサートシリーズ「明日のスターたち」に出演(Mussorgsky)

平成10年 R. コッホ指揮ベルリン交響楽団とベルリン?フィルハーモニーホールにて共演(Beethoven)

平成8年 「野平一郎室内楽展」にて野平一郎作曲「ピアノ五重奏曲第2番」を世界初演

平成7年 阪神大震災チャリティーコンサートに出演(Liszt他)

平成7年 佐藤功太郎指揮東京芸大フィルハーモニア第264回定期演奏会に客演(Franck)

社会的活動

オープンキャンパス他における実技指導等。

受賞歴?買い上げ等

2000年 モスクワ?スクリャービン記念国際ピアノコンクール日本人初の第2位入賞

1999年 ハンブルク?エリーゼ?マイヤー音楽コンクールピアノ部門優勝

1993年 第62回日本音楽コンクールピアノ部門第3位入賞

 

2000 2nd Prize Winner of the Scriabin Piano Competition in Moscow

1999 1. Preistraeger am Elise-Meyer Musikwettbewerb Hamburg

1993 3rd Prize Winner of the 62nd Japan Music Competition