澳门永利会平台

学部 / 大学院 博士前期課程

デザイン領域

Design

芸術の学際的研究への対応を含め、従来の研究領域の更なる深化を目指します。
また、他領域を横断して受講することができます。領域を越えた2つ以上の研究室が企画立案する複合研究(プロジェクト研究)では、大学に望まれる地域貢献、社会貢献などを目的とするプロジェクトを設定し、学修成果と実践経験との融合を図っています。
取得できる学位は修士(美術)です。

カリキュラムCurriculum

修士総合研究

デザイン情報学研究

研究テーマに従い、その前提となる社会、歴史、分野的背景について考察を深め、適切な創作研究または論述研究を行う。

環境デザイン

環境デザインは私たちの暮らしに関わる全ての事象が研究対象です。「身体と空間の接触点で起こる事象」に重点を置いて考察し、仮説を立て、検証?評価を行います。

プロダクトデザイン

大きな社会変革が求められる現代において、プロダクトデザインの果たす役割を広く認識し?有意性を精査した研究テーマに基づき実践的な研究を行う。

視覚伝達デザイン

視覚伝達デザインを軸としながら、総合的なデザインの観点で「社会課題の解決」や「未来への価値」をテーマとしたデザイン?コミュニケーション研究を行う。

メディアデザイン

『メディアと環境』をテーマに芸術?デザインの領域を広く捉え、人?モノ?環境のあり方や関係性のデザインに注目し、総合的な立場で様々なデザインテーマに取り組みます。

修士特別研究

インターフェースデザイン研究A?B

暮らしと空間のデザイン研究A?B

環境デザインは私たちの暮らしに関わる全ての事象が研究対象です。
「身体と空間の接触点で起こる事象」に重点を置いて考察し、仮説を立て、検証?評価を行います。
「暮らしと空間のデザイン研究 A」では、身体と空間のさまざまな関係性を体験する実施研究を行い、データ化することを目的とします。

プロダクトデザイン研究A?B

社会の課題を解決する参加型デザイン手法、インクルーシブデザインを実践的に学ぶ。

プロダクトデザイン特殊研究A?B

電子書籍の登場が紙の書籍を淘汰しなかったように、さまざまなツールがデジタル化していく今、改めてプロダクトデザインの持つ意義や役割を確認する。
プロダクトデザインにおける利便性?合理性?経済性だけでは語りきれない価値や評価軸の発見を目指す。

コミュニケーションデザインA?B

本研究の目的は、ブランドコミュニケーションの研究を行う。学生は生活者として興味のある分野の既存、新規ブランドを選定し、ファンダメンタルなデザイン要素(色、ロゴ、タイプフェイスなど)からヴィジュアル?アイデンティティを構築し、ブランドの潜在的なポテンシャルを引き出し、ブランド体験の深度を深めるコミュニケーションの創作を行う。

グラフィックデザインと表現A?B

グラフィックデザインと他の芸術表現との関連性と相違性を考察し、新たな表現の可能性を研究する。
特に絵画、音楽などの芸術表現とグラフィックデザインとの関連性について考察し、表現研究を行う。

メディア特殊研究A?B

デザインに必要となる発想力、展開力のアップを図る。

メディアと環境A?B

近年は地域において、その土地の環境や風土に根ざした新しいデザインや暮らしを求める動きが活発になってきています。メディアと環境Aでは愛知芸大の自然環境を生かして、野菜や穀物の栽培、収穫、養蜂、バイオトイレなどを通して、食や体験と環境に根ざした地域のデザイン、サスティナブルライフ、循環型システム、コミュニケーションなどについて実践的、体験的に研究します。

庭園表現A

庭という表現について以下のような視点から考えてゆきます。
方法としては、各視点ごとに事例を紹介(場合によっては視察を行う)し、同じ視点での庭のプロトタイプを制作してもらいます。

庭園表現B

庭という表現について以下のような視点から考えてゆきます。

庭園表現B

  • 廃墟:人為の残像、喪失の美、重層と遷移の合成的視点から(参照:タルコフスキー、軍艦島、可児市の洞窟祭り)
  • 組成とイマージュ:場所の素性としての組成と、ファンタジーを生む地質の視点から(大谷石採掘場、廃棄物工場、秋吉台)
  • 書物:読まれることを機能とする視点から(参照:西芳寺、insel hombroich museum)

和紙素材の研究A?B

日本の伝統的な技術である和紙の製法に秘められた魅力に注目し、これからの芸術表現を意識した素材の開発?研究を行う。和紙素材の研究Aでは、楮、三椏、雁皮、または様々な原料からの和紙づくりを試み、その多様性と機能性、美点について研究する。また、受講した学生は、本学和紙工房において、和紙の実施制作を行うこともできる。

文字のデザインA?B

視覚伝達デザイン(ヴィジュアルコミュニケーションデザイン)における要素としての「文字のデザイン」に関連する研究および制作を目的とする。
視覚伝達デザインの素材?媒体として大きな役割を担う「文字」の扱いに習熟することは、視覚情報を適切かつ効果的に伝達するために欠かせない能力及び技術といえる。この授業における研究内容は、テキストに応じて書体を選択し、文字間や行間を調整することで情報を視覚言語として成立させることを目的とするタイポグラフィデザイン、書体制作を目的とするフォントデザイン、文字の象徴化?記号化を目的とするロゴタイプデザイン等をはじめとしながら、その他文字を扱う媒体や環境、方法論などにわたる広い分野を包括した研究を含むものとする。

デザイン研究論A?B

多様かつ多彩な領域で活躍する専門家?研究者を招き、その世界観、内容、方法論などについての講義およびワークショップ等を通じて、デザイン研究の視点で学ぶ。

修士専門研究

デザイン理論研究

各自の研究テーマについて、客観的?論理的な視点を持ちながら、作品制作および論述(研究ノート)を通して、デザイン理論の研鑽を重ねる。

研究室紹介Laboratory

2023年度研究報告Report

2年

「まぬけ」の研究
--社会生活の観察から導き出す表現研究--
石川 菜々子 Report
産業遺産のリノベーション
--二重性空間を内包するリノベーションの研究--
晏 瀾珊 Report
タイプデザインにおける「モーション」の研究
血管にインスパイアされたタイプフェイス
上野 航祐 Report
「重さ」のデザイン研究
コップを例として
江坂 由莉 Report
グラフィックシンボルとしての呪符のデザイン研究
--道教の「呪符」造形にみる表現
汪 力 Report
世代間コミュニケーションを生み出すための研究
--「お盆」のインスタレーションの提案--
蒋 旭強 Report
音による建築
--建築を想起させる音の体験のデザイン--
杉江 彰人 Report
人と人をつなぐジュエリー
--「大切な人を感じるジュエリー」の探求--
杉本 真由子 Report
スタイルの表現研究
--拓本と印刷による視覚化--
張 シキ Report
ビジュアルコミュニケーションによる防災デザイン
--動物をモチーフにした防災コンテンツの開発--
土田 侑美 Report
まちへの主体性を醸成するためのコミュニケーションデザインの研究 野地 祐里子 Report
和紙の触覚研究
--「けびたり」が人に与える心的効用について--
春木 孝太 Report

1年

「ネガティブ感情」の可視化デザイン
--立体表現による感情緩和--
大坪 彩月 Report
紙素材の開発とデザインの展開 黄 翊 Report
植物と一体化したガーデンチェアの研究
--ものへの愛着を促す提案--
清水 翔 Report
炎の「揺らめき」の研究
--原始時代からの話し合いの形を再現する照明--
鈴木 琢夢 Report
デザインによる寺院の再起
--人とのコミュニケーションに注目して--
田中 杏佳 Report
市民による試行錯誤を含む公共デザインプロセス
--まちづくりにおける新しい市民参加の提案--
李 玉倩 Report

2022年度研究報告Report

2年

「倒錯性」を内包した環境デザインの研究
--廃墟から分析した性質のデザイン応用--
伊藤 謙 Report
バス待ち環境のデザイン
--メディエーションデザインによる問題解決の実践
曹 佐強 Report
アニメーションに応用するテクスチャー表現に関する研究
--立体作品を例として
易 佳佳 Report
テキスタイルのマテリアル研究とプロダクト開発
--ニットを用いた自然と共生する空間--
伊藤 なごみ Report
遊びのUI/UXデザインの研究
--アイデアと体験に基づくボードゲームのデザインプロセス--
塩谷 佑典 Report
愛知県産豆味噌を使用した食品開発 大沼 真奈美 Report
家族間のコミュニケーションを改善する食器具研究
--日常生活における行動習慣に基づいて--
郭 菥桐 Report
産業遺産のリノベーション
--名古屋市の給水塔を例として--
郭 力豪 Report
印刷の価値を伝える表現研究 北園 大和 Report
香製品のデザイン研究
--現代のライフスタイルをベースに--
黄 田愷 Report
価値観で変化するサイクリングルート
--サイクルツーリズムに向けたサービスの考案--
中井 友紀乃 Report
空間に挿入するアニメーションの制作
--鑑賞者ごとに違う体験を得るインスタレーション--
安田 圭 Report
中心市街地の街区空間の再構築研究
--蘇州庭園のシークエンスを参考に--
喩 錚 Report
日本の季節の移ろいとグラフィックデザインについての研究 李 雪 Report

1年

「まぬけ」の研究
--社会生活の観察から導き出す表現研究--
石川 菜々子 Report
物理現象から着想を得たタイプデザイン
伝統的な文字に関する基礎研究
上野 航祐 Report
「重さ」のデザイン研究 江坂 由莉 Report
グラフィックシンボルとしての文字のデザイン研究
--道教の「呪符」を中心に
汪 力 Report
世代間コミュニケーションを生み出すための研究
--「お盆」のインスタレーションの提案--
蒋 旭強 Report
音による建築
空間認知を目的としたサウンドスケープデザイン
杉江 彰人 Report
人と人をつなぐジュエリーの役割についての研究 杉本 真由子 Report
スタイルの表現研究
--エンジンに着目して--
張 シキ Report
ビジュアルコミュニケーションによる防災デザイン
--現在の防災状況の考察--
土田 侑美 Report
衛星都市ブランディングデザインの研究
--名古屋市中川区を応用して--
野地 祐里子 Report
和紙の触感研究
--紙塑人形を事例として--
春木 孝太 Report

2021年度研究報告Report

2年

サイクリング用義足の研究 深見 太一 Report
和紙と草木染めに関する研究 劉 凱 Report
クロスメディアによる民族アイデンティティの発信
--バルガモンゴル居住地域を対象として
ウレン マンドゥガ Report
地域文化の伝承のための表現手法
--潮汕地域文化の復興--
柯 丹婷 Report
高齢社会における人とペットの暮らしに関する研究 季 雨潔 Report
空間認知に影響を与える床面の仕様に関する研究
--注視量を増加するデザイン--
呉 雲輝 Report
未来世界のインフォグラフィックス
--2030年代から2100年代にかけての未来の可視化--
島吉 信之介 Report
「人工食」におけるヴィジュアルデザイン研究
--商品企画の可能性を人工食ブランドとして提起する--
銭 豪 Report
メディエーションデザイン
-空間同士の調停機能の追求
曹 佐強 Report
「表と裏」による新たな空間秩序の研究
--心理的概念による空間評価指標と空間設計手法--
服部 秀生 Report
人の感情における視覚言語の研究 武 ハイヨウ Report
イラストレーションにおける複合的表現 山根 想楽 Report
油絵を応用したグラフィックデザイン 楊 令傑 Report

1年

「廃墟」が持つ想起性の研究 伊藤 謙 Report
アニメに応用するテクスチャー表現に関する研究
--立体作品を例として
易 佳佳 Report
テキスタイルのマテリアル研究とプロダクト開発 伊藤 なごみ Report
「遊び」のUI/UXデザインの研究
--ひらがなの難読性を活かしたワードゲームの制作--
塩谷 佑典 Report
愛知県豆味噌の食品開発及びプロモーション
--現代に蘇る兵糧丸--
大沼 真奈美 Report
家族間のコミュニケーションを改善する食器具研究
--日常生活における行動習慣に基づいて--
郭 菥桐 Report
産業遺産のリノベーション
--名古屋市の給水塔を例として--
郭 力豪 Report
印刷の価値を伝えるための表現研究 北園 大和 Report
香製品のデザイン研究
-20代30代のライフスタイルをベースに-
黄 田愷 Report
サイクルツーリズムの研究
--ユーザーの価値観に最適化したルートレコメンドシステムの開発--
中井 友紀乃 Report
空間に挿入するアニメーションによる体験型インスタレーションの研究
--鑑賞者が違う体験を得る作品--
安田 圭 Report
都市の隙間における立体公園構想
--日中の古典庭園をベースに--
喩 錚 Report
日本の季節の移ろいとグラフィックデザインについての研究 李 雪 Report